脇汗が臭い女性でもワキが気にならなくなる3つの脇汗対策
脇汗が出てくると気になる『脇の臭い』。
- 暑い時期、ノースリーブを着たいけど脇が気になって着れない
- 人が多いところだと脇の臭いが気になる
このような、脇の臭いに関する悩みを持つ女性は多いです。
そんな脇の臭いに悩みを持っているあなたに、
脇の臭いが気にならなくなるような3つの対策をご紹介します。
スポンサードリンク
臭い脇汗に負けない3つの脇汗対策とは
一般的に、脇の臭いは脇汗によるものが多いです。
通常の発汗は、2種類存在する汗腺の内、エクリン腺から分泌される汗です。
エクリン腺ってどんな汗腺?
エクリン腺から分泌される汗は、ほとんどが水分と塩分なので、汗自体は無臭です。
エクリン腺から分泌される脇汗の脇汗対策として、
- 臭いを発しにくい汗の発汗
- 衣服の速乾と防臭
- 適切な制汗剤の使用
が挙げられます。
では、それぞれについて見ていきましょう。
スポンサードリンク脇汗対策:臭いを発しにくい汗の発汗
エクリン腺の汗はサラサラしていて乾きやすい汗ですが、
汗腺の機能が衰えると、『ベタベタして細菌が増殖しやすい汗』が分泌されてしまい、
悪臭を放つようになります。
あなたは普段から汗をかいていますか?
運動不足の方が多くなったり、
クーラーをガンガンに使用した室内にずっといる方が多くなったりと、
普段から汗をかかない生活を送れるようになってしまっているため、
汗をうまくかくことができない人が増えています。
このように、汗腺の機能が衰えると、
体内のミネラルが血液中に再吸収されず、汗と一緒に出てくるようになります。
老廃物が混ざっている汗は蒸発しにくく、ベタベタして肌に吸着します。
いわゆる『悪い汗』をかかないようにするためには、
臭いを発しにくく、サラサラして蒸発しやすい『良い汗』をかけるようになることです。
普段から汗をかくようにすれば、良い汗をかけるようになります。
汗をかく方法は色々ありますが、一番おススメなのは『半身浴』です。
良い汗で脇の臭いを抑えられるだけでなく、冷え性やむくみなども解消できるので、
女性にとっては嬉しいことばかりですね。
脇汗対策:衣服の速乾と防臭
衣服にしみこんでしまった汗は乾きにくく、その間に細菌が増殖してしまいます。
細菌が増殖してしまうと、悪臭を放つようになります。
つまり、汗をかいてしまった場合は、
衣服をこまめに着替えることで、臭いを放たなくすることができます。
ですが、外出時やビジネス中だと、こまめに着替えることなんてできないですよね。
そのような時には、次のような脇汗ケアグッズを使用するといいです。
- 通気性・消臭性の高い肌着
- 抗菌防臭の汗脇パッド
また、脇汗をかいてしまった場合は、タオルや制汗シートですぐにふき取り、
汗の衣服へのしみこみをおさえるのも効果的です。
脇汗対策:適切な制汗剤の使用
ドラッグストアに行くと、様々な制汗剤が販売されているので、
どれを使えばいいのか悩みますよね。
スプレータイプやクリームタイプがありますが、
香り付きの制汗剤は選ばないようにしてください。
汗の臭いと制汗剤の香りが混ざりあい、よりきつい悪臭を放つようになる場合があります。
また、スプレータイプよりもクリームタイプの方が制汗効果は高いです。
何故なら、スプレータイプの制汗剤を散布しても、汗によって制汗成分が流れてしまうからです。
汗をかいてしまったあとでは、スプレータイプの制汗剤はもはや手遅れと言えるでしょう。
最後に、あなたの肌に合ったものを選ぶようにしてくださいね。
これは使用してみないと分からないのですが、
できるだけ肌に刺激の少ない『無添加・天然成分の制汗剤』を使用するのがおススメです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません