便秘解消に効果あり。アボカド種茶は食物繊維が豊富で理想的。
アボカド種茶が痩せれると言われているのは、
理想的な食物繊維が豊富で便秘解消につながるからです。
食物繊維が便秘を解消する
アボカド種茶ですが、普通は捨てるアボカドの種から
食物繊維をとりだすことがキーになります。
食物繊維については、
コチラの記事で簡単に触れていますので、
よかったら目を通してみてください。
アボカドの種に栄養あるの?
アボカドの種に水溶性食物繊維が含まれているの?
そもそも、アボカドの種に栄養があるのか?
って僕も疑問に思ったので調べてみました。
結果、意外と多いみたいです。
アボカドの種には、
アボカド全体の70%の栄養素を含んでいるようです。
「アボカドは身体にいい」
そんなことをよく聞いたことがありますが、
「アボカドの種は身体にいい」
訂正ですね。笑
アボカドに含まれる食物繊維の量
アボカド全体の食物繊維の量は、100g当たり5.3gあります。
この値は結構高いもので、青果の中ではトップクラスです。
果皮やドライフルーツの中にはこれを超えるものもありますが。
身近な野菜で言えば、キャベツの3倍もあります。
こう比較すると、非常に多いことが分かると思います。
食物繊維の内訳で見ると、
不溶性食物繊維が3.6g、水溶性食物繊維1.7gになります。
数値で見ると不溶性食物繊維が多いと思われるでしょうが、
実は食物繊維のバランスが理想的になっています。
この70%が種に含まれている。
そう言われると、種はもったいなくて捨てられませんね。笑
そのようなアボカドの種を、
飲みやすい形にお茶にするのがアボカド種茶になります。
理想的なバランスの食物繊維を含んでいるので、
便秘解消につながるというのも、なるほど納得ですね。
・・・すいません。僕は一つ嘘を言いました。
飲みやすい形にお茶にすると言いましたが、
僕としてはめっちゃ飲みにくいです。
その理由は以下でお話ししていますので、
是非目を通してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のポイントは2つです。
●アボカドの種には全体の70%の栄養を持っている
●アボカドは理想的な食物繊維が豊富である
果物とかでも、皮の方に栄養があるというのをよく聞きます。
たぶん、今後もこういったものが増えていくんでしょうね。
もったいぶらずに全て公開してほしいものです。
まあ、そんなことするとテレビでダイエット特集が組めなくなりますが。笑
では、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
[ad#bottom]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません