女性に効果のある体臭対策基本4選。体臭が気になるあなたへ。
『体臭』というと『男性』というイメージが強いですが、女性でも、
- 加齢臭がする
- 足が臭い
- ワキが臭い
- etc
といった体臭は必ず発生します。
これらの臭いは、それぞれ原因や特徴が違うものの、
体臭全般に効果的な基本的な対策があります。
もし、あなたがあなた自身の体臭を気にしているのであれば、
今回の基本対策をしているか確認してみましょう。
スポンサードリンク
女性のための基本的な4つの体臭対策
体臭対策として、最も基本的であり、かつ、効果がある対策は、
やはり乱れた生活習慣を直すことです。
食生活も欧米化している現代。
体臭だけでなく健康被害も乱れた生活習慣によって引き起っています。
真新しい体臭対策というわけではありませんが、
まずは基本から体臭対策をしていきましょうね。
基本的な体臭対策として、
- 食生活を改善する
- 身体を清潔にする
- お酒やタバコを適量にする
- ストレスをためない
といったことが挙げられます。
それぞれについて見ていきましょう。
スポンサードリンク女性の体臭対策:食生活を改善する
肉に偏った食生活を送ると、あなたの体臭は強くなってしまいます。
なぜなら、肉には「タンパク質」や「脂質」が多く含まれており、
皮脂や汗の分泌を活発にするからです。
ご飯などの「糖質」を食べた時に比べて約5倍もの熱が生じるので、
必然的に汗をかきやすいわけですね。
ですが、肉がダメというわけではありません。
タンパク質は身体をつくるうえで必要な栄養素ですし、
あくまでも「肉に偏った食生活」を送らないように気を付けてください。
また、抗酸化作用のあるポリフェノール、
脂肪分を排出してくれる食物繊維を多く含んだ食品を食べるようにすると、尚良いですね。
女性の体臭対策:身体を清潔にする
ものすごく当たり前のことを言いますが、
体臭を抑えるには身体を清潔に保つことが必要です。
皮膚を清潔にするだけでなく、衣服についた汚れや汗にも気を配ってください。
お風呂に入って垢などの汚れをしっかりと洗ってくださいね。
女性でも、
耳のうらが異様に臭い。。。
という方は意外と多いです。
耳のうらは垢が溜まりやすい部位の一つなので、
意識して洗うようにしましょう。
女性の体臭対策:お酒やタバコを適量にする
タバコやお酒(アルコール)に含まれる有害物質を身体に取り込むと、
体内に多くの活性酸素を発生させてしまいます。
活性酸素は「身体のサビ」と呼ばれ、
身体を老化させていき、加齢臭の発生原因ともなります。
あなたがタバコやお酒を嗜んでいるのであれば、今すぐ辞めるというのは難しいと思います。
先程お話したお肉と同じで、適量に抑えることが重要になります。
⇒身体のサビから発生する加齢臭を抑えるのに効果的な成分とは?
女性の体臭対策:ストレスをためない
ストレスは万病のもととも言われており、もちろん体臭にも影響します。
慢性的にストレスがかかっていると、ホルモンバランスが乱れ、
皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
皮脂が参加すると臭いを発するようになるため、体臭がきつくなってしまうわけです。
さらに、ストレスがかかると活性酸素の発生も増大するため、
体臭はさらにきつくなりやすいです。
最近では、『疲労臭』と呼ばれる体臭も出てきています。
身体に疲労が蓄積されると発生する臭いで、現代の社会をうつし出しているかのような体臭ですね。
ストレスの解消とともに、身体をしっかりと休めることができる趣味などを見つけてくださいね。
スポンサードリンク
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません