加齢臭を撃退しよう。体臭改善にポリフェノールが効果的な2つの理由。
突然ですが、あなたは『ポリフェノール』をご存知でしょうか。
ポリフェノールと言えばワイン、というイメージが浸透していますが、
お肌をキレイにしたり、健康的な身体をつくるのに効果があると言われています。
このようなポリフェノールですが、実は体臭にも効果があるんです。
- ポリフェノールのおかげで体臭が改善した
と言う人もいるぐらいです。
ここでは、そんなポリフェノールと体臭についてお話ししていきます。
ポリフェノールはアンチエイジングにも効果的な物質として注目されているので、
もし、あなたが身体の老化も気にしているのであれば、ちょっと耳を傾けてみてください。
スポンサードリンク
ポリフェノールが体臭(加齢臭)に効果的なのはなぜ?
ポリフェノールは植物に多く含まれている有機物です。
植物が光合成をした時に生成されます。
大半の植物は光合成をするので、
ほとんどの植物にポリフェノールは含まれているわけですね。
とりわけ、ぶどうやお茶の葉っぱといった色の濃い植物には、
多くのポリフェノールが含まれている傾向にあります。
植物は、紫外線から身を守るためにポリフェノールを生成します。
私たち人間もそうですが、紫外線を浴びると身体が酸化してしまいます。
つまり植物は、
- ポリフェノールを生成することで身体の酸化を防いでいる
ということです。
体臭には、汗や皮脂が酸化することによって発生するものもあります。
つまり、酸化しにくい身体を手に入れることができれば、
それだけ体臭が発生しにくい身体になるというわけです。
体臭の中でも『加齢臭』は身体が酸化することで発生しやすくなります。
加齢臭の発生を抑えるには身体の酸化を防ぐことがポイントになるので、
あなたが加齢臭を気にしているのであれば、ポリフェノールは効果的なものだと思いますよ。
さらに、ポリフェノールには悪臭の原因となる成分の発生を抑える効果も持っています。
- 酸化していくのを防ぐ
- 悪臭の原因を除去
これらの効果を持っているポリフェノールは、
体臭を改善するのには優れたものと言えますね。
加えて、ポリフェノールの抗酸化作用によって、
- 動脈硬化の予防
- 脳梗塞の予防
- 糖尿病の予防
- 心臓病の予防
- 女性ホルモンのバランス正常化
といった、様々な効果があると言われています。
そのため、日頃から適量のポリフェノールを摂ることができれば、
体臭改善だけでなく、健康促進にもに大きな効果が期待できます。
ポリフェノールを多く含む食材で体臭改善
ポリフェノールが体臭に効果的とお話ししました。
では、実際にどのようにポリフェノールを摂ればいいのかについて話していきますね。
ポリフェノールを多く含む食品として、
- ブルーベリー(300mg)
- すもも(250mg)
- いちご(230mg)
- ワイン(230mg)
- コーヒー(200mg)
- 緑茶(110mg)
- 大豆(70mg)
※ ()内の数字は100g当たりのポリフェノール包有量
が挙げられます。
中でもおすすめなのは『ブルーベリー』です。
ポリフェノールのイメージが強いワインは、
アルコールが含まれているので人によっては飲めないですし、
アルコールの有害物質が体臭を悪化させる原因にもなります。
「ブルーベリーって目に良いだけなんじゃないの?」
と思われがちですが、
ビタミンや食物繊維も豊富で、女性には嬉しい『美容効果』もあるんです。
ポリフェノールの1日の摂取目安は1500mgと言われています。
成人の方が1日に摂取しているポリフェノールの量は平均1010mg。
500mg程度不足しているということになるので、
ブルーベリーでいうと、1日150mg程食べればいいわけですね。
とはいえ、生のブルーベリーは、
日本では6~7月の短い期間でしか手に入ることができませんし、
ブルーベリーはそこそこのお値段です。。。
そんな時に役立つのが、ブルーベリーのサプリメントです。
今ではお手軽にブルーベリーのサプリメントが手に入るので、
サプリメントでポリフェノールを摂取するのも一手段だと思います。
おススメなのはブルーベリーですが、
緑茶や他の果物にもポリフェノールは含まれているので、
毎日の生活に取り込みやすいものを選んでくださいね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません