ダイエットの敵、冷え性。太りやすい体質になる。
寒い冬には堪える冷え性。
冷え性はダイエットにも悪影響を与えます。
代謝が下がり痩せにくくなる
冷え性というのは、血液の巡りが悪化し、
全身に熱や栄養が行き渡らない状態になります。
血液が行き渡っていないため、その部分が冷たく感じるんですね。
加えて、代謝の低下ももたらすため、
ダイエットにおいては改善したい症状です。
まあ、真っ先に改善すべきは便秘ですけどもね。
便秘解消とともに冷え性も解消するということもよくある話ですし。
冷え性の原因
先程ちょっと触れましたが、
冷え性は血液の流れが悪くなることで発症します。
では、何故血液の流れが悪くなるのか?
そこを少し掘り下げましょう。
血液の流れが悪くなる原因は色々ありますが、
一番の原因は偏った食生活によるミネラル不足が考えられます。
ミネラルの中でも、マグネシウムが不足している可能性が高いです。
何故なら、マグネシウムには、
心臓や筋肉を正常に保つ効果があるからです。
血液を流す主体の心臓や、血液が通る筋肉が正常でないと、
血液も通りにくいということですね。
マグネシウムはどの食材に多く含まれているのかというと、
ナッツ類に多く含まれています。
代表的なものとしては、マカダミアナッツとか、カシューナッツですね。
でも、ナッツ類ってカロリーが異様に高いんですよね。
マカダミアナッツ100gで700kcalと、
ダイエットする立場としては、
この値は頂けないわけで。。。
そして、無駄においしいっていう。笑
しかも、マグネシウムが必要だといっても、
過剰摂取すると低血圧や呼吸障害を起こす可能性もあり、
中々適度に摂れないというのが現状。。。
[ad#middle]
冷え性を改善した方法
かくいう僕も冷え性でした。
いえ、厳密にはまだ冷え性は改善しきれていないです。
冬になると、手先足先の末端がえらい冷たいです。
これでも昔に比べるとだいぶマシになったもんですよ。
冬は必ずストーブの前の席にしてもらい、
授業中でも学生服の上にコートを羽織って授業受けていました。
社会人になっても、社内でコート+マフラーで仕事してましたよ。
冷え性が改善されたと思うようになったのは、
ルイボスティーを飲むようになってからだと思います。
ルイボスティーには、マグネシウムをはじめとする
ミネラルを多く含んでいるため、冷え性にも効果があります。
僕は健康のために飲用し始めたルイボスティーでしたが、
冷え性にまで効果があったとは、嬉しい誤算です。
ルイボスティーで内側から整えるのに加えて、
今では温冷水シャワーで外側から整えることによって、
血流の改善が増してきています。
今年はまだ末端が冷え気味だけど、
次の冬にはこの末端冷え性とも、おさらばできるかもです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のポイントは2つです。
●冷え性は代謝の低下をもたらし痩せにくい身体になってしまう
●冷え性はマグネシウム不足が原因
2月も終わりに近づいていますが、
寒さはまだ少し続きそうです。
冷え性を悪化させないように改善を試みてください。
では、最後までお付き合い頂きありがとうございました。
[ad#bottom]
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません